市之瀬工務店

Instagramのアイコン

電話のアイコン

048-471-1476無料相談窓口 平日/土曜 9:00-17:00

窓リフォームの種類と費用相場について

築年数の古い住宅では、窓・サッシも老朽化が進んでいます。窓は住宅の室内温度に深く関係しているため、冬の寒さや夏の暑さにお悩みであればリフォームを検討するのがおすすめです。ときには老朽化により突然割れるトラブルも起こります。また、冬に結露ができる窓を放置すると何が起こるかご存じでしょうか。水滴が周囲の木材を傷め、住宅寿命を縮める原因となることに加えて、カビやダニ、シロアリが発生する危険も生じます。壁を取り壊すような大掛かりなものだけではなく、既存のサッシをそのまま使用できるリフォーム、内側にもうひとつ新たな窓を設置するリフォームなど、窓リフォームの選択肢は豊富です。この記事では窓リフォームの種類や価格を分かりやすく解説しています。費用相場は施工内容によって大きく変わりますので、ご予算も考慮しながら最適な方法を選びましょう。

古い窓をリフォームするメリット

古い窓をリフォーム・リノベーションするメリットは多岐にわたります。最新の窓は機能性が高いため、結露防止・省エネ・防犯対策・騒音対策などに対応可能です。断熱性や防音性の高い窓を選択した場合に得られる利点について解説します。

結露対策・冷暖房効率の向上

窓リフォームで断熱性の高いガラスやサッシに変更すると、冬場の結露を防止することが可能です。結露は暖かく湿った空気が急激に冷やされることで、空気中に含まれる水蒸気が水になる現象です。窓は外気の影響を受けやすいため、冬場には結露発生のメカニズムにしたがって多数の水滴ができてしまうのです。また、窓から出入りする熱が室内の温度も左右しており、室内における冬の寒さと夏の暑さの原因ともなります。窓リフォームによって住宅の断熱性を高めると冷暖房効率ももちろんアップし、光熱費を抑えながら快適な暮らしを送れるようになります。

防犯・騒音対策

防犯や騒音に対する悩みから窓リフォームをする事例も多く見られます。まず、防犯面に関しては強化ガラスへの交換や、内窓・雨戸・シャッター・面格子の設置などによる対策が可能です。侵入経路として最も多く使われてしまう窓の防犯性を高めることは、とても大切なことです。窓は音の出入り口ともなっていることから、窓リフォームで騒音を軽減させることもできます。内窓をつけて二重窓にする、防音性の高いガラスにするなど、さまざまなリフォーム方法があります。なお、室内の音漏れも防ぐことができるため、ピアノなど楽器を演奏する音が気になる住宅にも適したリフォームです。

壁を壊さない窓リフォーム

壁をこわす窓リフォームは大がかりなものとなるため、なかなかリフォームを決断できない方もいるのではないでしょうか。ここでご紹介するのは、壁を壊さず手軽にできる窓リフォームです。断熱性や防音性を高めることも可能ですので、選択肢のひとつとして検討してみてはいかがでしょうか。

内窓をつけて二重窓にするリフォーム

断熱性を高めるリフォームとして人気があるのは、内窓をつけて窓を二重にするリフォームです。壁を壊す必要はなく、いまある窓の内側に新しい窓を設置するだけなので、工期も短いことが特徴です。内窓によって部屋の気密性が向上することで、断熱性や防音性も高まります。室内の暖かい空気は内窓と接するため、外気によって冷やされた外側の窓に触れることがなくなり、冬の結露を防ぐことが可能です。また、空き巣などが侵入しづらくなり防犯性が高くなることでも知られています。内窓に使える窓ガラスの種類はさまざまですが、断熱効果を目的にリフォームするのであればペアガラス、加えて防音性も求めるなら真空ガラスなどがおすすめです。「YKK AP」の窓リフォームシリーズ「マドリモ」からは「プラマードU」という内窓が販売されています。樹脂フレームでさらに断熱効果を高めた人気商品として知られています。

断熱窓・防音窓に交換するリフォーム

従来は窓を交換するために壁を壊す必要がありましたが、現在は工期の短い「カバー工法」を用いて約一日で窓・サッシ交換ができるようになりました。既存のサッシの上に新しいサッシをかぶせて固定し、断熱材を入れてから見た目を整えるためのカバーを取付ける作業を行います。窓ガラスもサッシも最新のものにリフォームすることで、外気の影響を受けづらい快適な室内空間が生まれます。アルミサッシは熱伝導率が高いため冷えやすく、室内温度を下げたり結露の原因となったりするため、樹脂製のものを採用するリフォームが人気です。「夏は暑い、冬は寒い」という問題を解決するため、日射を遮ることで室内への熱の流入を防ぎ、高い断熱性で室内温度を快適に保つ「Low-E複層ガラス」という窓ガラスも誕生しています。Low-E複層ガラスは、国内メーカー大手の「YKK AP」「LIXIL」からも販売されている人気製品です。また、防音性能の高いサッシや窓ガラスを選ぶことも可能ですので、「大がかりな工事をせずに防音窓に取り替えたい」という希望も叶えられます。

窓ガラスだけ替えるリフォーム

このリフォームは窓のガラス部分のみを交換するリフォームです。サッシや窓枠は既存のものを採用するため、見た目が変わることもなく大がかりな工事を必要としません。費用を抑えて手軽に断熱性を高めたい場合におすすめです。なお、ガラスは窓の大部分を占めているため、断熱性の高い複層ガラスなどに交換するだけでも、お部屋の断熱性は高まります。アタッチメント付きの複層ガラスであれば、シングルガラス用のサッシにそのまま取付が可能です。冷暖房効率も良くなり、省エネ効果も期待できるので人気があります。ただし、サッシ部分が老朽化し気密性が低くなっている場合には、思ったほどの断熱効果が得られない点には注意しましょう。そのようなケースでは、サッシの交換もしておいた方が安心です。

壁を壊す窓リフォーム

機能部品を取り付けるリフォーム

窓リフォームのうち、大掛かりな工事が必要となるものをご紹介します。窓・サッシの交換や増設、窓サイズの変更といったリフォームでは壁を取り壊す工程があります。工事費用も高くなりますが、仕上がりは美しく、得られる効果も大きいものです。

窓・サッシを交換するリフォーム

窓・サッシを新しいものに交換するには、一度壁をこわす必要があります。窓はサッシとガラスから構成されており、サッシはさらに枠と障子から構成されています。サッシは外壁と一体となっており、サッシ交換のためには外壁を切り取る必要が生じます。大がかりな作業となるため、足場を準備する二階の窓をリフォームする場合には費用が高くなります。このリフォームのメリットは、どんなサッシにも交換可能であることです。木製サッシやアルミサッシのほかに、近年は「複合サッシ」「樹脂サッシ」など断熱性を高めたタイプの商品も多く販売されています。なお、窓のサイズは小さくなりますが、壁をはつることなく既存サッシの上に新しいサッシをかぶせる「カバー工法」もあります。たとえば、リクシルの窓リフォーム商品「リプラス」からは、施工が簡単で多くの窓に対応できる汎用枠も販売されています。

窓を大きく・小さくするリフォーム

「室内を明るくしたい」「風通しを良くしたい」などのお困りごとは、窓を大きくするリフォームで解決できます。窓が大きくなることで日差しが入りやすくなり、換気もしやすくなります。ただし、リフォームしたい窓が「耐力壁」にある場合は、拡張することは不可能です。耐力壁は住宅全体の強度や耐震性に深く関わるため、壊すことができません。また、窓を小さくするリフォームは「隣家からの視線が気になる」「結露がひどい」といったケースで行われるものです。このような窓のサイズ変更をともなうリフォームでは、外壁を取り壊す「はつり工法」を用います。しかし、窓を小さくするリフォームであれば、壁を壊さない「カバー工法」も採用可能です。たとえば、浴室の窓を小さくして断熱性能の高い窓に交換し、寒さを和らげた事例などがあります。

窓を増設するリフォーム

窓リフォームでは、新たに窓を増設することも可能です。増設するにあたり壁をこわす必要があるため、耐震構造に影響する箇所では工事ができない点には注意しましょう。新たに開口部を設けるには、壁の中にある柱や筋交いなどの位置を確認しなければなりません。増設できる窓の種類は幅広く、一般的な掃き出し窓や腰高窓のほかに、天窓・高窓・出窓などもあります。近年、需要が高まっている窓リフォームとしてあげられるのが、室内窓の設置リフォームです。子供部屋や作業スペースを確保するため室内に新たな壁をつくるリフォームでは、採光や風通しを良くするために室内窓を設ける事例が多く見られます。引き違い窓のほかに、上げ下げできるタイプのものも選べます。

部分的な窓リフォーム

窓・サッシを取り替えなくても、利便性や快適性を向上させるリフォームがあります。窓枠補修・機能部品の取り付け・網戸交換など、部分的な施工で対応できるものも多くありますので、該当するものがあればぜひ参考になさってください。

窓枠を補修するリフォーム

窓まわりにある木枠は「額縁」とも呼ばれ、サッシを支えています。結露が窓枠に溜まったり、窓ガラスの結露があふれたりすると、木枠は腐食しカビの発生を誘発して内部が腐るケースもあります。劣化がそれほど進行していなければ補修で対応できるため、悪化しないうちに窓枠リフォームを検討しましょう。水に強い樹脂製の化粧カバーを取付けると、既存の窓枠に水が浸入するのを防ぐことが可能です。カッターでカットできる施工性の高さから、半日ほどでリフォームが完了します。そのほか、パテで処理してヤスリをかけた後に塗装する方法などもあります。

機能部品を取り付けるリフォーム

機能部品を取り付けるリフォーム

窓にはさまざまな機能部品を取り付けることも可能です。窓の開閉時にお困りごとがある場合、機能部品で解決できることもあります。窓の開け始めをサポートしてくれる引手は、指先ではなく手の力を使えるようになっています。力を込めやすく、これまでよりも楽に窓を開けられるのが特徴です。また、開閉時には指をはさむ心配もありますが、指はさみを防止するストッパーをつけることで安全に開閉できるようになります。窓を開けると同時にストッパーが動作して指をはさむ危険性をなくし、ストッパーを下げないと閉められない仕組みとなっています。また、徘徊が心配な高齢者や小さな子どもがいる家庭では、施錠と解錠を管理できる、取り外し可能なクレセントなどを検討されても良いでしょう。

網戸を交換するリフォーム

網戸を交換するリフォーム

穴が開いたり破れたりした網戸はリフォームで交換しましょう。全体的にたるんでいる、ゴムが劣化している、開閉時にガタつくといった場合も同様です。古くなった網戸を放置すると外から虫が侵入しやすくなり、網戸としての機能が果たせません。網戸を交換する方法としては「フレームごと交換する」もしくは「網だけを張り替える」といったリフォームが一般的です。フレームも開閉時の衝撃によりゆがんでいることがあるため、ガタつく場合は丸ごと交換しましょう。交換時に機能性の高い網戸にリフォームすると、快適性がより高まります。網全体に虫がいやがる薬剤が含まれているもの、網目を小さくして小さな虫の侵入を防ぐもの、細い糸を使用して視界がクリアに見えるものなど、多彩なラインナップから目的に合うものを選びましょう。

窓まわりのリフォーム

防音効果や遮熱効果がある雨戸・シャッターを後から取付けることも可能です。すでに雨戸がついている住宅であっても、戸袋を壊すことなくシャッターの取付けができます。最近では、簡単に開閉できるリモコンシャッターの人気も高まっています。夏場に窓を開けたまま眠りたい場合は防犯面の問題がありますが、ルーバータイプの雨戸・シャッターを取り付けることで解決可能です。また、西日や強い日差しを遮りたいときには、シェードや日よけを設置するリフォームが効果を発揮します。窓ガラスから流入する熱をカットし、室内温度の上昇を抑えるため、冷房効率が高まり節電効果も期待できます。通りに面していて外からの視線が気になる方にも、シェードや日よけを取り付けるリフォームはおすすめです。外から室内は見えづらい構造になっていますが、室内からはしっかりと外の景色が見えます。

窓をなくすリフォーム

窓をなくすリフォームがあることをご存じでしょうか。「隣家からの視線が気になる」「外の騒音がひどい」などの理由から閉め切ったままの窓をリフォームで撤去し、壁にすることが可能です。窓・サッシをすべて取り外し、外壁と内壁を埋める施工を行います。窓のあった部分をボードなどで塞ぎ、モルタルで埋めてから外壁を仕上げますが、周囲との色味に差が出ないよう外壁全体を塗装するのがおすすめです。内壁には断熱材を入れてから石膏ボードを取り付けます。外壁と同様に、窓のあった面全体をリフォームすると見た目がすっきりします。壁にするリフォームまでは考えられない、という方には窓枠を残す方法もご提案可能です。ガラス部分に防音効果のあるパネルをはめ込んだり、外側にルーバーを取り付けたりすることで対策が施せます。

窓リフォームの事例

壁を壊さない窓リフォーム

窓リフォームのイメージを膨らませるため、さまざまな実例をチェックしてみましょう。腰高窓から掃き出し窓への変更リフォームをはじめ、天窓を交換した事例、出窓に内窓を追加した事例などを解説していきます。これらのタイプの窓リフォームをご検討の方は、ぜひ参考になさってください。

掃き出し窓へのリフォーム事例

外への出入り口を確保する目的で「腰高窓」を「掃き出し窓」へリフォームした事例があります。腰高窓とは子供部屋や寝室などにもよく見られる、大人の腰ぐらいの高さにつけられた窓です。一方、掃き出し窓は窓枠下部に壁はなく、歩いて外に出られるようになっていることが特徴でリビングなどに設置されています。ほうきでゴミを室外へ掃き出すために使われていたことから「掃き出し窓」という名前がつきました。このリフォームでは最初に腰高窓を撤去し、周囲の壁を解体する作業を行います。壁の下地を調整後、掃き出し窓のサッシ枠を取り付ける流れとなるため、窓リフォームの中では大掛かりなものとなります。同時にシャッターを取り付けると防犯性を高めることも可能です。

天窓の交換リフォーム事例

天井などに設置し上から光を採る「天窓」の設計耐用年数は25〜30年ほどといわれています。交換することなく使い続けると、窓まわりの木枠が腐食し雨漏りや結露を引き起こす可能性があります。天窓もリフォームで交換が可能ですので、屋根を張り替えるタイミング等で新しいものへの交換を検討しましょう。樹脂枠の天窓など、現在は天窓が普及し始めた頃よりも耐久性に優れた商品が販売されています。ソーラーバッテリーが搭載されたタイプは、天窓やブラインドを電動で開閉することもできます。雨を感知すると自動で閉まる天窓まで登場しているため、リフォームで天窓の管理がしやすくなるでしょう。

出窓の二重窓リフォーム事例

壁から外へ突き出すようにつくられた「出窓」は、意匠性の高さから多くの住宅に設置されてきました。室内が開放的に見えて採光性もある一方で、外気の影響を受けやすいというデメリットも持ち合わせています。ガラス面が多いため、断熱性が低いガラスだと冬に結露が発生しやすく、室内温度も低下させてしまいます。出窓を二重窓にするリフォームを行うと断熱性が向上し、防音効果も高まります。形によっては既存窓との間に生まれた空間をショーケースのように使うことも可能です。出窓の形もさまざまですが、工夫次第で取り付けることができますので、ぜひリフォームで困りごとを解決しましょう。

マンションの内窓リフォーム

個人が所有する「専有部分」と居住者で共有する「共有部分」があるため、マンションのリフォームは制限が多いということをご存じでしょうか。専有部分であれば基本的に自由にリフォームが行えますが、「窓」「窓ガラス」は共有部分に該当します。外観や構造に統一性を持たせるためといわれており、個人で勝手にリフォームすることができません。とはいえ、マンションでも窓からの冷気や冬の寒さにお困りの方も多くいらっしゃるでしょう。内窓の設置であれば専有部分のリフォームとなるため、マンションでも施工が可能です。なお、管理規約はマンションごとに違いがあるため、小規模なリノベーションでも確認が必要な場合もあります。内窓の設置を検討する際にも、必ず管理組合に連絡をしておきましょう。

窓リフォームの価格相場

窓リフォームの価格相場

戸建ての場合、窓リフォームの中心価格帯は20〜30万円です。施工内容によっては、数万〜10万円台で行えるリフォームもあります。費用を左右するのは、窓の大きさ・枚数・グレードなどです。小窓や腰高窓よりも、サイズの大きな掃き出し窓の方がリフォーム費用は高くなります。また、「カバー工法」と「はつり工法」のどちらを選ぶかも大きなポイントです。はつり工法は、既存の窓サッシを撤去し壁を補修する必要が生じるため、カバー工法よりも高額になります。予算やリノベーションの目的に応じて、最適な方法を選びましょう。見積もり依頼の際には予算と要望を伝え、見積り内容に関する不明点を確認しておくと安心です。

窓リフォームで使える補助金・助成金

窓リフォームでは、国や地方自治体の補助金・助成金制度を使える可能性があります。近年は低炭素社会を目指し、「省エネ」や「エコ」などを意識した制度が整備されています。こうした制度を活用する際に注意しておきたいのが、申請できる期間です。リフォームを検討し始めた段階で、活用できる補助金があるかどうかを必ず確認するようにしましょう。また、大掛かりな施工でないと対象にならないこともあります。例えば、国が実施する「次世代省エネ建材の実証支援事業」では、すべての窓をリフォームしなければ補助対象となりません。「リビングの窓だけリフォームしたい」という場合には、利用できない制度です。地方自体でも独自に補助金制度を設けているケースもあります。リフォーム前に、お住まいの地域の自治体で確認をとるのが安心です。

窓リフォーム以外の施工もご相談ください

市之瀬工務店は窓リフォーム以外にも、住宅全般のリフォーム・リノベーションに対応しております。リビング(LDK)・ダイニング・キッチン・浴室・洗面所・トイレ・寝室・子供部屋・洋室・和室・廊下・玄関・バルコニー・ベランダなど、一か所から数か所のリフォームはもちろん、耐震改修・スケルトンリフォーム・増改築も施工可能です。ドアの修繕や交換、壁紙・クロスの張り替え、バリアフリーリフォームなど内装リフォームにつきましても、ぜひご相談ください。10年・20年・30年と時が経つにつれて、住まいに関する困りごとは増えてくるでしょう。適切なメンテナンスを施せば、住宅寿命を延ばせると同時にリフォーム前よりも快適な暮らしが送れるようになります。住宅リフォームをご検討の方はぜひ当社までお気軽にお問い合わせください。